ある日NECのLS550/Eを起動したら、BIOS起動後に「A disk read error occurred」と表示され、Windowsが立ち上がらない状態になってしまった。紆余曲折あったが、Windowsが復旧したのでそれまでの記録を残しておく。記録に残すことで、同機種で同様のエラーで困っている人の助けになれば幸いである。
A disk read error occurred
調べてみると、このエラーはHDDディスクが死にかけ等のディスク障害やBIOSが原因であることが多いらしい。BIOSなんていじらないので、HDDが死に掛けていたり、ファイルが欠損でもしたのだろうか。システム修復ディスクを生きているときに作成しておき、それを使って修復させるのがセオリーの様だが、修復ディスクなんて作っていなかった。
修復ディスクの作成
今はMicrosoftさんが、ユーザに修復ディスクを無料で公開しているので、ダウンロードを試みたがユーザ認証の為のプロダクトキーが通らない。どうやらノートPCの場合は対象外のようだ。メーカに問い合わせろと書かれていたが、万が一対応してくれても高い有償が必要となりそうなので、家で持っているほかのPCの修復ディスクで代用を試みることにした。家には64bit proと32bit homeの2種類。LS550/Eは64bit homeなので、完全互換性のあるOSは所持していない。
64bit homeの修復ディスクは用意出来なかったが、駄目もとで2種類の修復ディスクを作成した。
互換性の無い修復ディスクを使いコマンドプロンプトを起動
BIOSで起動の優先順位の1番上がCD/DVDになっている事を確認して、まず32bit homeの修復ディスクを入れて再起動してみたが、互換性が無い旨が画面に書かれて何も進まない。次に64bit proを入れて再起動。なんとこちらはシステム回復オプションが起動した。「Windowsの起動に伴う問題の修復用の回復ツールを使用します」にチェックして次へを押すと、エラーが発生して先に進めなかったが、諦められず強引に3~4回次へを押していたら、システム回復オプションを選べる画面に移動することが出来た。
chkdskで復旧を試みるも
コマンドプロンプトが選べる様になったので、「chkdsk c: /f」でファイルシステムのエラーを修復を試みた。20分程度でchkdskが完了し、修復されたことを願いつつ再起動をかけるが「A disk read error occurred」と表示された。
問題を解決することは出来なかった。
データの吸出し
HDDは完全に死んでなさそうな状態だったので、データの吸出しを行うことになった。外付けHDDのキットを購入し、LS550/EのHDDを取り出して装填。OSが立ち上がった他のPCにUSB接続してみると、見事にHDDの中身を見ることが出来た。しかし、保存したいデータの殆どをデスクトップとマイドキュメントに保存していたらしく、管理者権限で起動したエクスプローラでも開く事を試みるも返事が無い状態であった。
次にコマンドプロンプトの「copy、xcopy」ならどうか試したところデスクトップとドキュメントを全てコピーすることが出来た。その後、エクスプローラでも見れるようになったことから時間が掛かっていただけかもしれない。
Linux mintを入れる準備
ただの箱になってしまうのも勿体無いので、こちらにもLinux mintをいれて使用する事にした。どうせならSSDにして高速動作させようという事でSunDiskのSSD(240G)を購入し、装填するとBIOSで認識した。USBにLinux mint入れてインストールUSBディスクを作成し、インストールを試みるもUSBで起動することが出来ない。BIOSを確認してみると、この機種はUSBレガシー機能が付いていて、「使用しない」になっていた事が原因のようだ。
BIOSの変更
BIOSは特に変更していなかったので、対象外だと思ったが、Linux mintを入れる前に念のため確認してみた。HDDを再装填し、BIOSを起動。
詳細
MXパッド:「使用する」
Fn/左Ctrlキー入れ替え:「使用しない」
ワイヤレスデバイス:「使用する」
USBレガシー機能:「使用する」
パワーオフUSB充電:「使用する」
Network Boot Agent:「使用しない」
リモート電源制御:「使用しない」
No-Execute Memory Protection:「使用する」
起動メニュー
USB FDD
USB Memory
Network
USB HDD
CD/DVD 「MATSHITABO-MLT UJ240AF」
HDD 「TOSHIBA MK7575GSX」
Windowsの復活
この状態で電源をONにすると正常にWindowsが起動してしまった。
「chkdsk /f」で復旧しなかった後にやったことは、以下2点である。
- HDDを取り外して外付けHDDとしてデータを吸い出した後、HDDを戻した。
- BIOSでUSBレガシー機能を使用するに変更した。
再装填した事が利いたのか、BIOSの変更が利いたのか原因の究明には至っていないが、動くようになったので、ハードはこれ以上触らないことにした。Windowsが起動したのでHDD診断ツールでSMARTを確認してみたが問題なかった。HDDはchkdskで読めていたので、USBレガシー機能が悪さをしていたのではないかと思うが、検証していないので妄想に留めておく。
SSDを折角購入したが今回は入れてないので、LS550/Eにそのうち入れることにしよう。